■参議院:役所関連用語集


参議院
参議院(さんぎいん)は、日本の国会を構成する議院の一つ。英訳は”The House of Councillors”。
参議院は、日本国憲法の下で衆議院とともに国会を構成し、両院制を形成する。大日本帝国憲法における貴族院 (日本) 貴族院に代わって設けられた。
選挙資格:20歳以上の日本国民。
被選挙資格:30歳以上の日本国民。
任期は6年。半数が3年ごとに改選される。
:衆議院は任期が最長4年であるのに対し、参議院は6年であり、また、参議院は衆議院と異なり任期中の解散はない。なお、第1回参議院通常選挙の当選者の半数は、任期が3年だった(憲法102条を参照)。
定数は、公職選挙法により定められる。 第1回選挙に先立ち、1947年に250と定められた。その後、1971年に沖縄選挙区が追加され、3年毎の半数改選において1議席ずつ定数を増やし、1971年に251、1974年に252となった。2001年に初めて定数削減を行い、3年毎の半数改選において5議席ずつ定数を減らし、2001年に247、2004年に242となった。

(Wikipedia: 参議院 )


お役所検索




調べたい市区町村の名前を入れて検索すれば、その市区町村のサイトが最初に出てきます。
※2008年4月1日までの市町村合併対応済みですので、旧市町村名では検索ができません。御了承下さい。